新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)への対応
弊事務所では新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)対策として、面談相談に加えて、電話・Skype・WECHATのビデオ電話機能を利用した相談を行っています。しかし、電話相談等であっても面談相談と同様に、予約制・有料です。メールやチャットでいきなり相談内容を送られても対応できませんので、ご了承ください。
「婚姻要件具備証明書」の入手
インドネシアの日本国大使館(日本国総領事館)で申請し、交付を受けて下さい。
必要書類(いずれも日本国籍者のもの)
戸籍謄(抄)本 1通(原本 ただし申請日前3か月以内に発行されたもの) パスポート(原本) 手数料
手続
上記必要書類を、ご本人(日本国籍者)が持参の上、領事部窓口にて申請して下さい。
申請日の翌開館日の午後以降に証明書を交付いたします。 |
インドネシアでの婚姻手続
イスラム方式の婚姻の場合には居住地の宗教事務所(K.U.A)で、また非イスラム式の婚姻の場合は居住地の民事登録事務所( Kantor Catatan Sipil )にて、婚姻されるインドネシア国籍者とともに婚姻手続を行った後、婚姻証明書(イスラム方式の場合は BUKU NIKAH 、非イスラム方式の場合には AKTA PERKAWINAN
)の交付を受けることになります。
この手続を行う際に、通常、上記(1)の「婚姻要件具備証明書」を必要としますが、その他の必要書類等については、手続を行う各々の事務所にお尋ね下さい。 |
日本側への婚姻届提出
日本の市区町村役場(または日本大使館)へ提出します。
|
Penyelenggaraan Pernikahan Islam KBRI Tokyo
Persayaratan Nikah Islam Kepenghuluan KBRI-Tokyo
Untuk Laki-laki/perempuan WNI :
passport Formulir Form N1, N2, N3, dan N4 dari kantor keluarahan di Indonesia sesuai KTP: Catatan : N1 = Surat Keterangan untuk Nikah N2 = Surat Keterangan Asal-Usul N3 = Surat Persetujuan Mempelai N4 = Surat Keterangan untuk Nikah Akte lahir/KK Surat Ijin dari orang tua Surat Kuasa dari orang tua ke Penghulu KBRI (untuk perempuan) Pas photo ukuran 2×3 = 2 lembar Untuk laki-laki/Perempuan WN-Jepang /WNA lainnya :
Passport Kartu Keluarga/ Koseki Tohon (戸籍謄本) Surat ijin dari orang tua (両親の承諾証) Surat kuasa dari orang tua ke Penghulu KBRI (wali nikah khusus perempuan 両親からの 承諾書(父) Khusus untuk warga negara asing diluar WN Jepang : Surat Belum Nikah (Unmarried Certificate) yang dikeluarkan oleh pemerintah setempat dimana ia berdomisili di negaranya dan harus dilegalisasi oleh Kedutaan Negaranya di Jepang. Pas photo ukuran 2×3 = 2 lembar
|
Surat Pengantar Nikah / Kekkon Gubi Syomeisyo
A. Mengisi Formulir untuk Surat Pengantar Nikah B.Persyaratan Untuk Warga Negara Indonesia Laki-laki / Perempuan :
N1 = Surat Keterangan untuk Nikah N2 = Surat Keterangan Asal-Usul N3 = Surat Persetujuan Mempelai N4 = Surat Keterangan untuk Nikah yang dikeluarkan oleh KELURAHAN di Indonesia Fotokopi Akte Kelahiran (Shussei Shomeisho) Surat Keterangan Belum Kawin (Dokushin Shomeisho) Surat Ijin Orang Tua (Ryoshin Shodakusho)/ keluarga (+materai) Fotokopi Kartu Keluarga (Kazoku Shomeisho) Fotokopi Paspor (Pasupo-to) Fotokopi KTP (Kartu Tanda Penduduk)/ Allien Registration Card / Stay Permit Card. Pas Photo ukuran 3×4 sebanyak 2 lembar (Shashin) berwarna (background/latar putih) Untuk Warga Negara Jepang Laki-laki / Perempuan :
Surat Keterangan Belum Pernah Menikah / Dokushin Syomeisyo dari Kelurahan Bagi yang sudah Pernah Menikah Surat Keterangan Perceraian / Acceptance of Divorce (Rikon Jyuri Syomeisyo) dari Kelurahan Surat Ijin dari Orangtua atau keluarga / Ryoshin no Syodakusyo Koseki Tohon Juminhyo Foto copy paspor Pas foto 2 lembar (3x4cm) berwarna (background:putih) |
・ 前夫の死亡により婚姻が解消した場合は、待婚期間は130日
・ 離婚により婚姻が解消した場合は、原則として90日 |
来日するために必要な最初の手続きです。
配偶者として日本に入国する場合には、入国前に外国にある日本大使館等(在外公館)でビザ(査証)を取得しなければなりませんが、まず、在外公館への申請の前に、出入国在留管理庁で「在留資格認定証明書」を取得しなければなりません。 出入国在留管理庁への申請は、日本人配偶者が、外国人配偶者の代理人として手続きを行います。
みなと国際事務所が手続きを代行します。
出入国在留管理庁は、外国人に対し在留を許可するとともに、不法入国者や不法滞在者を取り締まる業務を行っている官庁です。 在留資格認定証明書の申請審査では、法律上の婚姻が成立しているかどうかは当然、実態を伴った結婚かどうか、外国人に不法入国の意図がないかどうかなどについても調査が行われます。
外国人の方ご本人の日本入国の適格性の審査でもあるため、事情や経緯(過去に退去歴があるなど)によっては、本当の結婚であっても、在留資格認定証明書が交付されないこともあります。 |
横浜事務所へのアクセス
みなとみらい線路線案内(横浜高速鉄道HP) |
弊社でのご相談は、予約制 有料となっております。
お電話、またはメールでご相談のご予約をお願いします。 土曜日のご予約は、前日までにお願いします。
【面談相談】 横浜事務所 相談料 1時間 5,500円 (予約制)
営業時間 面談相談は 月-金 10:00~20:00 土 10:00~15:00 お電話は 月-金 10:00~18:00 |
電話番号 045-222-8533
電話受付時間 月-金 10:00~18:00
お電話の際には、「相談の予約」とお伝えいただき、
・ ご希望の相談日時
・ お客様のお名前、電話番号
・ 相談の内容(概要で結構です)
を、あわせてお伝えください。
行政書士みなと国際事務所
〒231-0004 横浜市中区元浜町3-21-2 ヘリオス関内ビル7F 電話045-222-8533